いしのまきビジネスインデックス
震災からの復興・石巻地域の製造業の情報を掲載
サイトマップ
トップページ 企業情報 このサイトについて お問合せ

トップ>石巻の企業情報
   
株式会社 和楽
  健康と環境に良い畳づくりをキーワードに伝統的な稲わら本畳にこだわりを持ち、全国の畳店へ稲わら畳床を供給すると共に宮城県内に於いて畳工事を行っております。
   
山正雁部水産 株式会社
  当社は、昭和25年以来、煉製品を製造している。 製造工程中に石うすを使用しての方法は、最近は少なくなっている様ですが、当社は今後もサイレントカッターと石うすを併用し、更なる品質の向上につとめたい。
   
あさひ電子 株式会社
  新たなスタートにあたりまして、企業にとって羅針盤である社是「 協働共生 」をモットーに自主独立した地場企業を目指します
   
スズケイ 株式会社
  一般印刷、工業向マニュアル、等、お客様のニーズ、要望をいっしょに、企画、進行をモットーに誠意をもって、対応しております。
   
株式会社 伊藤製鐵所石巻工場
  一度使われた鉄のスクラップを再処理して新たに鉄筋(棒鋼)として生まれ変わらせ、再び高層ビルや橋、マンションなどの建設素材として社会に送り出しているのが、伊藤製鐵所です。
   
株式会社 佐々木工業所
  会社創立当初より、『明日に向って前進する 技術と信頼にお応えする』をスローガンに頑張ってきました。 お陰様で順調に躍進しております。
   
株式会社 千葉鉄工所
  弊社は、水産加工・養殖業、製造業、建設・土木業、大学等教育機関、公共工事等の幅広い産業セクターを顧客対象として、各種機械装置や金属加工製品の設計・開発・製造・販売・設置・保守修繕を行っているメーカー型の鉄工所です。
2015年度の代表者承継を経て、経営、営業、開発、製造の全部門が一丸となって「さらなる質の追及」をスローガンに、地域顧客満足度No.1の鉄工所を目指して努力を続けてまいります。
   
株式会社 堀尾製作所
   
石菱コンクリート株式会社
  昭和 7 年の創業以来、豊かな経験と実績のもとに優れた製品を製造し、ユーザーである建設業界の皆様より全幅の信頼を頂いております。
   
石巻魚糧工業 株式会社
  「高品質をかたちに」 「新鮮な原料から安全な製品を」日本の「食」を支えるフィッシュミールで社会に貢献しています。
   
  海洋の市場では船舶用エンジンの販売を中心に、関連する機器・部品・中小型船舶の販売にいたるまで、海の仕事のニーズに幅広くお答えしております。
   
有限会社 マルマサ近藤水産
  美味しい‘のり'を作ることをモットーとしております。
   
株式会社 明和機械
  弊社は、合板機械をベースに産業用搬送装置及び油圧・エア制御装置の設計製作も行っています。また、木材チップ等の風送、集塵装置の製作販売並びにジェットプリンターなどの印字装置代理販売も行っています。
   
株式会社 宮富士工業
  幼い頃の工作の時間・・・ハサミを片手にボール紙を切り、のりでパーツを貼り付ける。想像していたものが徐々に出来上がっていくワクワクした気持ち。そして完成した時には、達成感と充実感がありました。私はいまハサミをシャーリングにノリを溶接に持ち替え、あの時と同じ気持ちでものづくりに励んでいます。そしてそれは社員も同じ。楽しみながらものづくりにこだわり、溶接に一筋。宮富士工業はそんな会社です。
   
有限会社 金華山醸造
  創業明治35年、仙台味噌醤油製造販売の老舗です。
300 種類以上のブランド商品をプロデュースいたしております。
   
株式会社 石巻金剛コルメット工場
  金剛コルメットの軸受は、国内での需要はもとより、日本を代表する重電機メーカー、内燃機関メーカー、産業機械メーカーなどを通して、世界各地のプロジェクトで活用されています。このような多種多様なお客様のニーズにお応えするために、国内における生産体制を充実。
横浜工場を柱に、「神戸金剛コルメット製作所」「下関金剛コルメット工場」など各関連会社と綿密な連携プレーによってお客様の急なご要望も迅速に対応し、ご満足いただける生産体制を構築しています。技術レベルにおいては、横浜工場がつねに専門的なデータの提供や指導を行い“金剛”のブランドにふさわしい品質を管理。国内における充実のネットワークで、時代とともに変化するお客様の需要にしっかりとお応えしてまいります。
   
セイホク株式会社
  セイホクは 1 本の木を 300 %活用する木質資源循環システムを構築しました。合板やLVLを製造し、その過程で発生した端材からPB(パーティクルボード)を製造し、資源を無駄なく活用することで、資源を 100 %活用。住宅の建替等により役目の終えた合板等を回収し再びPBを製造し200 %活用。繊維質の機能が低下し、再生チップとして利用できない廃木材をバイオマスエネルギープラントの燃料として活用する事で300 %活用。このように1本の木を伐採してから焼却するまでの間木材の中に炭素を固定する事が可能なシステム。国産材を積極的に活用する事で、日本の森林整備と林業の振興に貢献したいと考えています。
   
株式会社 七星社
  当社では、洋紙販売、洋紙加工、各種印刷、板紙・梱包資材の販売、損害保険代理業が主たる事業内容です。洋紙販売と洋紙加工は、会社設立当時からの当社のコア事業です。 洋紙加工部門は 日本製紙叶ホ巻工場の巻取りの平判加工や巻き直しなどの業務を行っております。
また、石巻は水産業の街ですから、 ダンボール製造、販売、 水産物用の発砲スチロールやラッピングフィルム類など、包装資材の扱いが多いことも当社の特徴です。それから、オンデマンド印刷設備による商業印刷も手掛けています。これらの分野を中心とし、社会の需要の変化に対応できる体制を整え、地域の産業創造にも貢献していきたいと考えております。
   
石巻合板工業 株式会社
   
   
だるまチップ工業 株式会社
  当社は、東北パルプ且梠繧ゥら現在の日本製紙鰍ニ50年に渡り、一貫して取引きを継続しております。
原料の集荷に関しましては、 1 市9町の範囲内で集荷をしており、また製品(チップ)の輸送に関しても、時間的には往復30分くらいの近距離にあり、他工場に比べて立地条件がよく、大変恵まれた環境にあると思います。
   
東北パイプターン工業 株式会社
  鋼管の加工のことなら何でも相談下さい。お客様と一緒に考え、一緒に良い品物をつくります。
   
株式会社 エステー
  設計〜製造、組立・振付までの一貫メーカー
   
日新興業 株式会社 石巻出張所
  日新興業鰍ヘ、船舶を始めとして、製氷、冷蔵装庫、ビル空調や特殊空調まで、幅広い産業にテクノロジ―で貢献しています。
   
日本製紙石巻テクノ 株式会社
  私たちは『安全で・優しく・愛される』技術集団を目指します。
   
有限会社 サトウエレクトロニクス
  高周波関連電子機器の組立〜電気検査〜商品梱包までの一貫作業、及び一部作業を短納期で請け負います。その他一般電子機器関連の作業も少量から組立を請け負います。
   
株式会社 松弘堂
  各種印刷物(名刺・伝票・チラシ・ポスター・パンフレット・封筒等)新聞・ラジオ広告代理、販売促進等、印刷・広告・販売促進・ホームページ作成等各種承ります。
   
株式会社 鈴木印刷所
  創ること
それは自分の中にある「思い」を[カタチ]に変えていくことに他なりません。私たちは、「思いを伝える」というコミュニケーションの本質を守りながら、ワンソース・マルチユースの表現方法を印刷データを通して、社内一貫システムでご提供出来る事を最高の喜びと考え、皆様のお役に立ちたく考えております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
   
太協物産 株式会社
  石巻港中心に漁獲される雑魚や水産加工の残さいを、主原料として県内養殖業者へギンザケ用飼料やギンザケ稚魚の販売を行っている。
日本一の生産量の県内産ギンザケに対して地元産の飼料を供給している。
   
合同会社 猪又屋
 

石巻港を中心に水揚げされた魚介類、海藻類の素材を厳選し近代的な設備を活用して鮮度管理、温度管理に最大の気配りをし安心、安全な栄養価の高い商品造りを心掛けます。機械化の大量生産ではなく、熟練した職人の手一つ一つが丁寧な作業で、お客様の望むもの造りを目指します。

   
株式会社 石巻精機製作所
  ・『確かな技術・確かな仕事』を合言葉に、製作では高品質で低価格な製品を、メンテナンスでは「機械のお医者さん」として
・技術、技術力の充実が大きな可能性を生もうとしています。
   
株式会社ヤマサコウショウ
  『人・自然・地域との調和を大切にし、健康で豊かな食文化を創造する企業』の企業理念の基、食品を通じ石巻の復興に向けて取り組んでおります。
本社内の直売店にては、笹かまぼこの実演も行い県外からの集客にも力を入れております。
また、店舗内では自社製品だけではなく地元企業様の商品も幅広く品揃えさせて頂き微力ながら復興・復活に繋がればと考えております。
   
尼崎製罐株式会社 石巻工場
  東日本大震災で全設備が被災。震災後、C形鋼の加工部門再開。C形鋼は工場・倉庫・店舗などのモヤ・ドウブチに使用されています。工場で自動機による精密穴明け切断加工を施し、さらにネコピースやプレート溶接など2次加工も行いますので現場での余分な加工作業は一切不要です。加工済みのC形鋼をただちに使用出来ますので工期の短縮・省力化並びにコストダウンも計れます。また、角パイプの加工も行いますのでご相談下さい。
( 穴明け切断溶接加工品目・C形鋼…カラーC形鋼(水溶性 赤さび色・グレー色を在庫)・角パイプ、アングルの切断・穴明け加工など)
   
協同飼料株式会社 石巻工場
  食卓を支える協同飼料の配合飼料
お肉、鶏卵、牛乳や乳製品、お魚、私たちの食を支える大切な食材。消費者にとってこれら食材は、安全・安心は当たり前、おいしさを常に求めています。それら畜産物と養殖魚のおいしさや、安全・安心、品質、安定供給を支える配合飼料の開発、提供しているのが協同飼料なのです。
   
福栄肥料株式会社 石巻工場
  創業60年という節目を迎えた福栄肥料。新たな可能性を求め、研究開発にかける意気込みはますます勢いを増やしています。その象徴が新製品。アミノ酸系の肥料がクローズアップされる今日、福栄肥料は長年蓄積してきた独自の技術で、土壌環境を改良し、栄養価の高い農産物の生産につながる新製品を開発しました。
これからも、この開発姿勢に変わりはありません。農業を取り巻く環境の変化に対応した機能性の高い製品開発を大切にし、消費者の安全、安心、そして健康重視して進化し続けます。
   
株式会社 PSS
  ●さまざまな業種の機械設計・製造に携わってきたPSSの最大の武器は、その豊富な経験と実績の中で培った技術とノウハウ。作業の効率化やコストの削減など、お客様のニーズを確実にカタチにします。
●分電盤や配電盤はもちろん、各種電気設備の設計・製造・工事から制御プログラムの作成まで幅広く対応しております。
また、電気設備だけでなく、機械設備における電機制御関連の作業・工事も行っており、一貫したプランを提案することが可能です。
   
株式会社ヤマトミ
  これまで、日本国内の業務用商材を中心に製造販売を行ってきましたが、現在では、個人向け商品の製造販売にも力を入れ、海外展開を視野に入れた新たな取り組みもスタートいたしました。 石巻の美味しさを、日本全国、そして海外にまで広げていきたいです。
   
昭和電装 株式会社
  当社は、船舶用並びに陸上の配電盤・分電盤等の設計から製造・配線取付工事に至るまでの一貫工事と船舶電気修理全般を施工しております。
   
カミタルク 株式会社 石巻港工場
  製紙に必要な副資材メーカーとしてスタートしていますが、(製紙フィラー用タルク各種)自動車材他で使用されるエンジニアプラスチック(樹脂用)タルクの開発製造販売と技術力は高く、今後も技術研究開発を通して世界の一級品を造っていけるメーカー。
   
有限会社 悌慈
  世界一と言われるドイツ製バーダー200魚体3枚卸機の輸入販修理の会社です。その他、世界のいろんな機械の輸入販売も致しております。 魚の三枚卸機、加工機に感しては絶対の自信があります。BA200の機械に関しては、日本シェアー80%以上!安心しておつかい致けます。
   
株式会社 鈴木造船所
  当社は1635年に藩祖政宗公が召抱いた御船大工棟梁中村正右衛門定春に現在の兵庫県明石から招職された御船大工年寄兵衛門を開祖とし、昭和2年5月現地において企業として「鈴木造船所」を創立し船舶の建造、修理に従事し、昭和37年1月「株式会社 鈴木造船所」に組織替えすると同時に石巻の同業者に先んじて鋼船建造に踏切り、船主各位の要望に応えるとともに港湾都市石巻の基幹産業である造船業である造船業及び水産業の発展に微力をつくし今日に至っております。
   
株式会社 メイショウ
  石巻魚市場に水揚げされるサバ、イワシ、アジ、ブリ、カツオ等を全国の中央卸売市場に出荷する鮮魚出荷が主たる業務です。生タラフィレー、生タラスキンレスフィレー等も一部製造しております。
   
有限会社 及川印刷所
   
   
山田水産 株式会社 石巻事業所
  石巻・女川の前浜で水揚げされたさんまやさば、ぶりなどを独自のノウハウで焼成し、蒲焼や照焼に加工しております。
量販店向けを中心に外食や弁当向けにも製品を作っております。 また、急速冷凍庫も設け、前浜原料の凍結・販売にも力を入れております。
   
ビヨンド
  企画・デザイン力をベースに、印刷、看板、ノベルティーを扱うデザイン事務所です。 インターネット通販で、印刷全般を扱う「印刷館」。 名刺の専門通販サイト「名刺ショップjp」、看板の通販サイト「@−kanban」を運営しています。実店舗の印刷館では、「はんこ」「名刺」などを店頭で注文できます。
   
株式会社 佐米材木店
   
   
末永海産 株式会社
  余計な味付けなどをするのではなく、原料の持つ鮮度を旨味に変える。何も足さず、何も引かずの精神で創業以来三陸の海に携わってきました。震災後、石巻市やみなさまの支援で新工場を稼働する事になり、今後ますます三陸石巻の海の幸を届けるお手伝いをしていきます。
   
ミツワフーズ 株式会社
  私共は「誠実・信念・創造」を社是としてお客様との心の和を紡ぐべく、創業以来おいしいたら子作りに精進してまいりました。
これからも、お客様から美味しいと言って頂ける様たら子作りに努めて参る所存で御座います。
今後とも、変わらぬご愛顧ご支援賜ります様お願い申し上げます。
   
藤静水産 株式会社
   
   
株式会社 布施商店
  ●石巻魚市場に水揚げされた鮮魚を1次加工し、量販店等に紹介しながら提供している。
●1次加工する事で内臓を除去し、鮮度を維持させ生きの良さを提供。
●生産者、加工業者(弊社)、販売会社、購買者と常時連携し、石巻特有の鮮魚を紹介する。
●私達は常に購買者である事をモットーとする。
   
ニチモクパレット 株式会社 石巻工場
  安全を最優先し、最新設備を有する作業環境の中で木製パレットの安定供給を行い、日本製紙グループの一員として紙製品の物流に貢献しております。
   
有限会社 戸田商店
  当社では木材部門と建設部門に分かれております。
木材部門では高精度機器を採用し、確かな技術と正確な裁断で製品を加工しております。合板・パーチクルボードのカットの他、羽目板加工、木製パレットを製造、販売しております。
又、建設部門では従来の農業ビニールハウスの他に鉄骨とガラスで造られる次世代の大規模農業ガラスハウスを基礎工事の段階から行っております。 県内だけではなく、県外の企業様、個人のお客様から受注依頼を受けております。
   
株式会社 向陽
  人、モノ、インフラ整備を素早く行うことで、顧客の要求にスピーディーに対応する顧客満足度UPを目指しております。
工場内は、準クリーンルームで間仕切り、レイアウト変更が自由自在に行うことで受託する製品構成や作業スペースの確保も柔軟に対応できる設備です。
モノ造りのプロフェッショナル集団を自負するスタッフが様々な業種・種目に果敢に対応します(品質管理・工程管理)。 更に、工程改善を進める事で、コストパフォーマンスにも長けています。 又、自社所有の車輌をフル活用し、物流対応も行っています。
   
大興水産 株式会社
  食生活に大切なタンパク源の供給、子供たちが食べても安心、自分自身が食べても安心な食品づくりを旨とし、従業員一人一人が品質マネジメントの担い手として、常に食品安全を優先した製品づくりを行っております。
ISO22000、FSSC22000の国際認証を平成27年2月に取得しました。
   
石巻パッケージ 株式会社
  <リサイクル時代の優等生を届けます>
段ボールは高いリサイクル率を誇っています。 弊社は、七星社グループの一員として、加工食品、青果物、水産物、IT関連の企業といっしょに「環境」を考え、物流・流通のニーズに対応すべく活動しています。
又、3色印刷機を導入し、ただ包装材としてではなくお客様や商品を、より的確に差別化できる段ボール製品を製造販売しております。
   
株式会社 大沼製菓
  昭和20年の創業以来、素材にこだわり保存料を使わず、体にやさしい菓子作りを続けております。
「安心と安全の品質向上に努め、お客様の信頼と期待に応える」「団結と働き甲斐と新しい価値の創造」「コンプライアンスの意識浸透」を経営理念とし、地域の皆様に愛される企業を目指し、社会貢献に寄与して参ります。
   
株式会社 平成生コンクリート
  日本製紙が平成28年1月より石巻工場で高品質フライアッシュの生産を開始するのに合わせて、当地いち早くフライアッシュコンクリートの生産体制を築いている。
又、これに合わせてプレキャスト製品工場も計画し、又、高強度コンクリート大臣認定向上をめざして現在手続き中である。
他に太陽光発電事業を展開し、現在岩手一関、千葉県山武市、佐倉市、群馬にメガソーラーを稼働させ、更に好地物色中拡大を計画している。他に植物工場も現在模索中。不動産、賃貸業務にも力を入れている。安定多角経営をめざして日々邁進している。
   
株式会社 三洋鉄工場
  当社は昭和44年、(株)三洋鉄工場として発足し、水産加工機械製作を主として居りましたが、現在はプラントメーカーの機械製作を主として居ります。製作物としては、6o以上の厚板加工が多く、特にステンレスのロール曲げ加工物を主として居ります。
   
株式会社 トウブ石巻
  創業以来、顧客のニーズに対応した製品・品質を目標とし、設立当初より石巻地区生コン協組に加盟し、皆様に支えられ地域の活性に貢献してまいりました。これからも地域と友に、お客様の要望に対応できるように考えております。
   
有限会社 橋内燃機
   
   
魚喜久水産 株式会社
  魚喜久水産は石巻で水揚げされた水産物を中心に、鮮牡蛎・活ホタテ・ホヤなどのなま物出荷及び刻み煮穴子・焼カキなどの加工品の出荷をして、お客様に安心・安全でおいしい商品作りを目指し、提供することに努めております。
そして、商品を通じてお客様の食卓に笑顔を与えられることが最大の喜びです。これからの魚喜久水産の目指すところは、お客様・お取引様・地域社会、そして社員など関わりのある全ての人から必要とされ、愛される企業でありたいと願っております。
   
水野水産 株式会社
  練り製品のおいしさは、原料の吟味、練り具合、焼き具合など加工工程のひとつひとつに独自のノウハウがあり、それらを上手に積み重ねることで引き出されます。 当社では、鮮度を重視し、素材のおいしさをよりおいしく消費者にお届けする加工技術を常に研究するとともに、近代設備の導入を計りながら今日の食生活に対応した製品の向上に努めております。
   
有限会社 キマル木村商店
   三陸石巻の新鮮な魚介類を、水揚当日に加工、販売いたしており、最高の鮮度をお届けします。
   
カネキ新港水産 株式会社
  日本有数の水揚量を誇る石巻漁港に水揚される魚類を全国の荷受業者を通じて、食をめぐる信頼関係をつなぎ、安全・安心して届けられる魚の販売をめざしております。
   
株式会社 モビーディック
  水中で快適に楽しく過ごすためのウェットスーツ、ドライスーツ作りが当社のコア事業であります。
最初は、東北地方の素潜り漁師さん向けのウェットスーツ作りから始まり、その用途はスクーバダイビング用、 サーフィン用、そして水上バイクやヨットなどのマリーナスポーツ用へ、さらにカヌー、 ラフティング用へとあらゆるウォータースポーツへと用途が拡大いたしました。
独自の解剖学的動体裁断技術(A.C.T.)により、フィット性と運動性能を両立させ、 着心地の良さとファッショナブルなデザインでウェットスーツを進化させました。
また一方で、職業ダイバーや海上保安庁、自衛隊、消防、警察などの特殊な業務用の耐寒耐水性に優れた各種スーツも手がけております。
   
 
トップへ
   
 
Copyright(C) 2013 ISHINOMAKI BUSINESS INDEX. All rights reserved.